上海に旅行に行った際には、日本と同じ様に携帯で地図を調べたりお店を調べたりしたいですよね。
ネットさえ使えれば、道に迷った時も安心です。
今回は上海でも使えるSIMカードを紹介します。

ネットやLINE・インスタも使えて便利♪
スマホ(SIMフリー端末)にSIMカードを入れて簡単な設定するだけで、上海でも日本と同じ様なネット環境になるので便利でおすすめです。
中国でのインターネット制限
中国ではGFW(金盾)というインターネットの制限がありLINE・Twitter・Instagram・Googleなどが使えません。
Googleが使えないとgmailも使えないし・・日本の友達とのLINE連絡が使えないのは困ります。
おすすめSIMカード
おすすめはチャイナユニコム(中国聯通)のSIMカードです。
事前にAmazonでSIMを購入できます。
プライム会員だと翌日に配達されるのでありがたいです。
4G高速データ通信 中国本土31省と香港で7日利用可能 プリペイドSIM
値段:Amazonで1,000円~1,500円。
容量:2GB
無料通話:不可
通信速度:日本と同じ感じで使えました。
通話はついていないので電話したい時はLINE通話を使えば大丈夫です。
私が購入した時は1300円でしたが、今はAmazonで1160円で購入できます!(2018.10現在)
2GBを超えたらリチャージも可能です。
このSIMカードには有効期限がありますが、購入したSIMカードは1年先の有効期限でした。
SIMフリーの携帯に使える
私が持っているiPhone 6Sでも、問題なく使えました!
キャリアのスマホでもSIMロックを解除していれば使用可能!
Wi-Fiルーターにも使えます。
設定
日本語の説明書付きです。
Andoroidとiphoneの設定手順が載っています。
まず台紙からSIMカードをはがします。
SIMカードのサイズは、台紙が3in1になっているので自分のスマホに合わせた大きさで取り外します。
SIMを交換するのに自分でピンの用意が必要です。
おすすめ設定場所
上海でSIMの入れ替え設定するよりも、事前に日本の空港で設定するのがオススメです。
搭乗する前にサクッと設定をすませました。
設定をした後も空港だとWI-FIも使えるので便利ですね!
上海で
上海に到着後、機内モードを解除したら
有効期限が6/18から6/25までの7日間ですよみたいなメールが届きました。
万が一を考えて?!
Amazonのレビューを見ていると使えなかった方もいるようです。
もしかしたら上海で使えない可能性もあるので・・事前にwechat(中国版LINE)・百度地図(Googleマップの変わり)・VPNなどのアプリも念の為に入れていくのをおすすめします。

まとめ
前回の上海旅行では、WIFIルーターを空港でレンタルして行ったのでレンタルする手間やWIFIルーターの電源が切れて使えなかったり・・接続も不安定や荷物になったので、携帯にSIMを設定するだけで使えるのでネットが使えてとても便利で快適でした。
何より安くて荷物にもならず手軽なのでおすすめです!!
コメント